二乗に比例する関数 - 式を求める

解答はページ下部にあります

問題

問.次の問いに答えなさい。

(1)
yx2に比例し、x=2y=12のときの式を表せ。
(2)
yx2に比例し、x=3y=18のときの式を表せ。
(3)
yx2に比例し、x=6y=108のときの式を表せ。
(4)
yx2に比例し、x=9y=486のときの式を表せ。
(5)
yx2に比例し、x=4y=-80のときの式を表せ。
(6)
yx2に比例し、x=3y=-36のときの式を表せ。
(7)
yx2に比例し、x=2y=2のときの式を表せ。
(8)
yx2に比例し、x=2y=10のときの式を表せ。
(9)
yx2に比例し、x=7y=-14のときの式を表せ。
(10)
yx2に比例し、x=5y=-5のときの式を表せ。
当サイトの問題は、「中学生向け数学の問題集アプリ-MASMO」で作成・出題された問題を掲載しています。
中学生向け数学の問題集アプリ - MASMO

解答

  • xyの値から式を求める問題。基本式にxyの値を代入して比例定数(a)を求めて式を出す。

問.次の問いに答えなさい。

(1)
yx2に比例し、x=2y=12のときの式を表せ。
12=a×22
4a=12
a=3
よって式は、y=3x2
(2)
yx2に比例し、x=3y=18のときの式を表せ。
18=a×32
9a=18
a=2
よって式は、y=2x2
(3)
yx2に比例し、x=6y=108のときの式を表せ。
108=a×62
36a=108
a=3
よって式は、y=3x2
(4)
yx2に比例し、x=9y=486のときの式を表せ。
486=a×92
81a=486
a=6
よって式は、y=6x2
(5)
yx2に比例し、x=4y=-80のときの式を表せ。
-80=a×42
16a=-80
a=-5
よって式は、y=-5x2
(6)
yx2に比例し、x=3y=-36のときの式を表せ。
-36=a×32
9a=-36
a=-4
よって式は、y=-4x2
(7)
yx2に比例し、x=2y=2のときの式を表せ。
2=a×22
4a=2
a=
1
2
よって式は、y=
1
2
x2
(8)
yx2に比例し、x=2y=10のときの式を表せ。
10=a×22
4a=10
a=
5
2
よって式は、y=
5
2
x2
(9)
yx2に比例し、x=7y=-14のときの式を表せ。
-14=a×72
49a=-14
a=-
2
7
よって式は、y=-
2
7
x2
(10)
yx2に比例し、x=5y=-5のときの式を表せ。
-5=a×52
25a=-5
a=-
1
5
よって式は、y=-
1
5
x2