三角形・四角形 - 二等辺三角形

解答はページ下部にあります

問題

問1.次の図でxの角度を求めなさい。

(1)
66°
x
(2)
x
58°
(3)
x
65°
(4)
x
111°

問2.次の問いに答えなさい。

(1)

AB=ACの二等辺三角形において、BCの中点をDとするとき、ABD=ACDとなることを証明せよ。

A
B
C
D
(2)

△ABCはAB=ACの二等辺三角形である。BD=CEならばAD=AEとなることを証明せよ。

A
B
C
D
E
(3)

BCの中点をDとし、BE=CF、ED=FDのとき、△ABCが二等辺三角形であることを証明せよ。

A
B
C
D
E
F
(4)

△ABCがAB=ACの二等辺三角形である。DB=ECのとき、△PBCが二等辺三角形であることを証明せよ。

A
B
C
D
E
P
当サイトの問題は、「中学生向け数学の問題集アプリ-MASMO」で作成・出題された問題を掲載しています。
中学生向け数学の問題集アプリ - MASMO

解答

  • 二等辺三角形の性質
    ①底角は等しい
    ②頂角の二等分線は、底辺を垂直に二等分する

問1.次の図でxの角度を求めなさい。

(1)
66°
x
x = 66°
(2)
x
58°
x = 58°
(3)
x
65°
x+65+65 = 180°
x = 50°
(4)
x
111°
底角 = 180-111 = 69°
x+69+69 = 180°
x = 42°

問2.次の問いに答えなさい。

(1)

AB=ACの二等辺三角形において、BCの中点をDとするとき、ABD=ACDとなることを証明せよ。

A
B
C
D
△ABDと△ACDにおいて
仮定:AB=AC
仮定:BD=CD(DがBCの中点)
共通:AD=AD
よって3辺がそれぞれ等しいので
△ABD≡△ACD

合同な図形は対応する角度が等しいので
ABD=ACD
(2)

△ABCはAB=ACの二等辺三角形である。BD=CEならばAD=AEとなることを証明せよ。

A
B
C
D
E
△ABDと△ACEにおいて
仮定:AB=AC
仮定:BD=CE
二等辺三角形の底角:ABD=ACE
よって2辺とその間の角がそれぞれ等しいので
△ABD≡△ACE

合同な図形は対応する辺が等しいので
AD=AE
(3)

BCの中点をDとし、BE=CF、ED=FDのとき、△ABCが二等辺三角形であることを証明せよ。

A
B
C
D
E
F
△EBDと△FCDにおいて
仮定:BE=CF
仮定:ED=FD
中点により:BD=CD
よって3辺がそれぞれ等しいので
△EBD≡△FCD

合同な図形は対応する角が等しいので
EBD=FCD
底角が等しいので△ABCは二等辺三角形となる
(4)

△ABCがAB=ACの二等辺三角形である。DB=ECのとき、△PBCが二等辺三角形であることを証明せよ。

A
B
C
D
E
P
△DBCと△ECBにおいて
仮定:DB=EC
共通:BC=CB
二等辺三角形の底角:DBC=ECB
よって2辺とその間の角がそれぞれ等しいので
△DBC≡△ECB

合同な図形は対応する角が等しいので
DCB=EBC
したがってPCB=PBC
底角が等しいので△PBCは二等辺三角形となる