平行と合同 - 平行線の錯角と同位角

解答はページ下部にあります

問題

問1.直線が交わるとき、xの角度を求めなさい。

(1)
canvas要素をサポートしていません。
64°
x
(2)
canvas要素をサポートしていません。
82°
x

問2.m//nのとき、xの角度を求めなさい。

(1)
canvas要素をサポートしていません。canvas要素をサポートしていません。
m
n
53°
x
(2)
canvas要素をサポートしていません。canvas要素をサポートしていません。
m
n
72°
x
(3)
canvas要素をサポートしていません。canvas要素をサポートしていません。
m
n
57°
x
(4)
canvas要素をサポートしていません。canvas要素をサポートしていません。
m
n
135°
x
(5)
canvas要素をサポートしていません。canvas要素をサポートしていません。canvas要素をサポートしていません。
m
n
52°
x
65°
(6)
canvas要素をサポートしていません。canvas要素をサポートしていません。canvas要素をサポートしていません。
m
n
x
71°
63°
(7)
m
n
45°
38°
x
(8)
m
n
44°
40°
x
当サイトの問題は、「中学生向け数学の問題集アプリ-MASMO」で作成・出題された問題を掲載しています。
中学生向け数学の問題集アプリ - MASMO

解答

  • 2つの直線が交わるとき、向かい合った角度同士を対頂角という。対頂角は等しい。
  • 2つの直線を通る直線があるとき、錯角は等しくなる。
  • 2つの直線を通る直線があるとき、同位角は等しくなる。

問1.直線が交わるとき、xの角度を求めなさい。

(1)
canvas要素をサポートしていません。
64°
x
x = 64°
(2)
canvas要素をサポートしていません。
82°
x
x = 82°

問2.m//nのとき、xの角度を求めなさい。

(1)
canvas要素をサポートしていません。canvas要素をサポートしていません。
m
n
53°
x
x = 53°
(2)
canvas要素をサポートしていません。canvas要素をサポートしていません。
m
n
72°
x
x = 72°
(3)
canvas要素をサポートしていません。canvas要素をサポートしていません。
m
n
57°
x
x = 57°
(4)
canvas要素をサポートしていません。canvas要素をサポートしていません。
m
n
135°
x
x = 135°
(5)
canvas要素をサポートしていません。canvas要素をサポートしていません。canvas要素をサポートしていません。
m
n
52°
x
65°
x = 63°
(6)
canvas要素をサポートしていません。canvas要素をサポートしていません。canvas要素をサポートしていません。
m
n
x
71°
63°
x = 46°
(7)
m
n
l
45°
38°
x
a
b
mnと平行な補助線lを引く
aは錯角により45°
bは錯角により38°
x = a+b = 83°
(8)
m
n
l
44°
40°
x
a
b
mnと平行な補助線lを引く
aは同位角により44°
bは同位角により40°
x = a+b = 84°