四分位数 - 奇数個
解答はページ下部にあります
問題
問.次のデータの四分位数と四分位範囲を求めよ。
(1)
13, 14, 16, 17, 18, 19, 20
(2)
27, 30, 31, 35, 38, 42, 46
(3)
55, 56, 60, 63, 65
(4)
32, 32, 25, 33, 18, 22, 28
(5)
13, 6, 12, 19, 11, 7, 15
(6)
58, 80, 77, 60, 67, 70, 83, 64, 73
当サイトの問題は、「中学生向け数学の問題集アプリ-MASMO」で作成・出題された問題を掲載しています。

解答
- 四分位数は、データを小さい順に並べて4分割したときの間の数。
- 4分割するので間の数は3つあり、小さい順に第1四分位数、第2四分位数、第3四分位数となる。
- 四分位範囲とは、第1四分位数から第3四分位数の範囲のこと。データの中で極端に大きい数または小さい数を省いた範囲。
問.次のデータの四分位数と四分位範囲を求めよ。
(1)
13, 14, 16, 17, 18, 19, 20
13 | 14 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | ||||||
第1四分位数:14
第2四分位数:17
第3四分位数:19
四分位範囲:19-14=5
(2)
27, 30, 31, 35, 38, 42, 46
27 | 30 | 31 | 35 | 38 | 42 | 46 | ||||||
第1四分位数:30
第2四分位数:35
第3四分位数:42
四分位範囲:42-30=12
(3)
55, 56, 60, 63, 65
55 | 56 | 60 | 63 | 65 | ||||
第1四分位数:
55+562
=55.5第2四分位数:60
第3四分位数:
63+652
=64四分位範囲:64-55.5=8.5
(4)
32, 32, 25, 33, 18, 22, 28
18 | 22 | 25 | 28 | 32 | 32 | 33 | ||||||
第1四分位数:22
第2四分位数:28
第3四分位数:32
四分位範囲:32-22=10
(5)
13, 6, 12, 19, 11, 7, 15
6 | 7 | 11 | 12 | 13 | 15 | 19 | ||||||
第1四分位数:7
第2四分位数:12
第3四分位数:15
四分位範囲:15-7=8
(6)
58, 80, 77, 60, 67, 70, 83, 64, 73
58 | 60 | 64 | 67 | 70 | 73 | 77 | 80 | 83 | ||||||||
第1四分位数:
60+642
=62第2四分位数:70
第3四分位数:
77+802
=78.5四分位範囲:78.5-62=16.5