平方根 - 平方根を求める
解答はページ下部にあります
問題
問.次の数の平方根を求めよ。
(1)
36
(2)
81
(3)
1
(4)
169
(5)
0.64
(6)
0.01
(7)
149
(8)
1219
(9)
99
(10)
134
当サイトの問題は、「中学生向け数学の問題集アプリ-MASMO」で作成・出題された問題を掲載しています。

解答
- 平方根とは「2乗の反対」のこと。ある数の平方根を求める場合、2乗してその数になるのが平方根。
- 平方根はひとつとは限らない。2乗して9になるのは「3」と「-3」がある。
- 少数の平方根を求める場合には小数点に注意。
- 分数の平方根を求める場合には分母と分子のそれぞれの平方根を求める。
- 「3の平方根」のように整数を2乗してできない場合はルートを使って平方根を表す。ただしルートには符号の意味は含まれないので符号は忘れずにつける。
問.次の数の平方根を求めよ。
(1)
36
±6
(2)
81
±9
(3)
1
±1
(4)
169
±13
(5)
0.64
±0.8
(6)
0.01
±0.1
(7)
149
±
17
(8)
1219
±
113
(9)
99
±99
(10)
134
±134